検査室は、採取された血液や尿、その他の材料を用いて検査する検体検査(一般・血液・生化学・輸血等)と心電図やエコーのように身体から直接に生体情報を記録・撮影する生体検査(心電図・超音波・内視鏡等)を行っています。
生化学的検査は、主に血液中の糖質、脂質、タンパク質、酵素等の物質を測定します。
血液学的検査は、血液成分の赤血球、白血球、血小板などの細胞数や、血色素を測定することで、貧血や血液疾患などを診断します。
尿・便など成分の分析を行います。尿の成分を調べることで、腎臓や尿路疾患だけでなく、糖尿病や肝疾患などの疾患がわかる場合もあります。
また、顕微鏡による観察で細菌の有無等がわかります。
心電図、肺機能等の生理検査を行います。超音波検査(エコー検査)では、肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓などの病変を調べる腹部エコーや心臓の働きや血液の流れを調べる心エコー、動脈硬化の指標となる血管エコーなどを行っています。
内視鏡検査では、胃や大腸の中を内視鏡を使って炎症や潰瘍、ポリープなどがないか調べます。(胃は経鼻内視鏡採用)
適正輸血を行うために血液型や、交叉適合試験(クロスマッチ)などを行います。
病気の治療や予防、健康の維持などのために、薬は私たちの生活に欠かせないものになっています。患者様にとって最も安全で効果的な薬物治療の手助けを行うことが、私たち薬剤師の仕事です。
また、当院は院外処方箋を発行しており、薬剤部業務は入院患者様に対する調剤・薬剤管理業務、監査・医薬品情報提供業務等が中心となっています。
処方されたお薬の服用方法や用量、相互作用などをチェックした後、調剤しています。正確な調剤に心がけ、患者様に安心いただけるよう万全の注意を払っています。
また、注射薬の投与量や配合・混合の可否などを確認し、患者様ごとにセットし病棟への払い出しも行っています。高カロリー輸液等の混注業務も薬剤部が関与しています。
入院の患者様の入院時に持参されたお薬の確認や病棟での与薬に関わり、治療が効果的かつ安全に行われるように努めています。
医薬品情報の収集を行い、医師・看護師などからの問い合わせ(薬剤鑑別・相互作用・配合変化など)に対応しています。
また、医療チームの一員として医療安全管理部門にも参加しています。